173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

さらに今後、わずか4.4キロというところに北陸新幹線小松駅が開業するということでは、さらに今言ったインターチェンジということも含めて考えると、首都圏関西圏中京圏への利便性というのは非常に高いですし、高速交通がこれだけそろったエリアというのはないというふうに思っております。  

輪島市議会 2021-03-17 03月17日-03号

新型コロナウイルス感染拡大の第3波を受けまして、昨年12月28日にはGoToトラベルが休止となり、本年1月7日には2度目となる緊急事態宣言首都圏1都3県、その後、関西圏中京圏などにも発出をされまして、さらに先月12日には石川県内におきましても「飲食」「若者」感染拡大特別警報発出をされたところであります。 

小松市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-03-05

関西中京圏からのアクセス向上について、新幹線小松開業後は、特急列車新幹線に移行され、関西中京圏-小松の移動の際、敦賀駅での乗換えが必要となってまいります。延伸後のアクセス向上のため、金沢-和倉温泉間の特急列車延伸快速列車の運行などJRへ要望すべきとの意見がありました。  次に、調査項目2、二次交通手段についてであります。  

小松市議会 2021-02-26 令和3年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2021-02-26

それで、空港前インターチェンジ構想というものもございますが、これも交通ネットワーク機能高度化につながるというふうに考えておりまして、こういう今言ったようなことが相まって、小松空港は空路、鉄路、道路、これがつながった広域交通ネットワークが形成され、国際都市こまつというように呼ばれるようになりたいなと、北陸ゲートウェイということで、対象を世界各国首都圏中京圏、関西圏圏域をにらんだこういう区域にしていきたいというふうに

加賀市議会 2020-12-08 12月08日-02号

現状におきましては、人気の高い旅館などを中心に繁忙時期は満室により宿泊予約が難しい状況となっているようでありますが、今後、大阪府や札幌市、また東京都に加え、首都圏関西圏中京圏などの都市圏出発地とする旅行の自粛が進んだ場合などによるキャンセル数増加が懸念される中、Go Toトラベルキャンペーンの継続、加賀温泉郷市民宿泊限定応援リフレッシュ割」による支援に対する宿泊事業者の期待は大きいものと

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

地域別では首都圏からが5割を占めたそうでありますが、一方、関西圏からも32人増の88人、中京圏からも29人増の56人と順調に伸ばしてきているとのことであります。しかし、現在は新型コロナ感染拡大防止のため、定住総合サポートセンター電話相談中心に業務を続けているそうであります。  そんな中で、珠洲市や七尾市や白山市など県内市町に多くの移住相談が増えているという報道でありました。

加賀市議会 2020-03-24 03月24日-05号

地方創生を掲げながら、公共施設の統廃合、民間委託など行政改革地方財政の縮減、そして地方首都圏関西圏中京圏など、大企業もうけ先拡大に道を開き、協力させようというのが、かつての日本列島改造論の焼き直しともいえる国の誘導方針です。 学校ICT化を推進する予算案、新学習指導要領による教育の推進や、消費税増税を根本的に見直すべきであります。

加賀市議会 2020-03-05 03月05日-02号

ぜひ、花開いていってほしいと思いますが、今回の質問はそれとは別に、2023年に敦賀開業を迎える北陸新幹線関東圏関西圏中京圏それぞれの地域ごと誘客目標数値をはっきりと設定すべきではないかというふうなことであります。御存じのように関東圏からは一本で加賀市まで乗り入れをしていただけると思いますが、関西圏中京圏からは敦賀駅で乗換えということであります。

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

加えて、中京圏東海圏域への時間短縮にもつながります。さらに、北陸自動車道や東名高速道路代替道路としての機能や、鉄道交通機関代替としての補完的な役割を持つものであります。 また、小松白川連絡道路通年通行により、国際空港化を目指す小松空港役割が重要視され、海外観光客等の訪日により、長野県や岐阜県飛騨地方交流拡大白山市にも恩恵を与えてくれるものと思います。 

金沢市議会 2019-03-11 03月11日-02号

質問の2点目は、中京圏、関西圏へのアプローチについてです。 北陸新幹線開業し、間もなく4年が経過します。開業前は、企業の撤退やビジネス客日帰り化などのストロー現象が心配されておりましたが、今も多くの方でまちはにぎわっております。これも、金沢市だけでなく石川県や経済団体市民団体が一丸となって、開業に向けたまちづくりに取り組んできた成果であると思っております。 

加賀市議会 2019-03-05 03月05日-02号

加賀市では、昨年見直しを行った第2次観光戦略プランに基づき、温泉観光客増加を図るため、首都圏関西圏中京圏への情報発信観光動画の作成など、2023年の北陸新幹線加賀温泉駅の開業に向け、観光関係事業者と一体となって積極的に各種事業を展開されております。 また、観光客を受け入れるための地域資源の掘り起こしや施設整備などの事業もより一層進める必要があると思います。

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-03-04

新幹線開業に向けて、今後、南加賀の魅力を首都圏関西圏中京圏にプロモーションされていくとのことでありますが、都市圏子供たち産業観光目的に修学旅行南加賀を訪れることは地方での就職に目を向ける機会ともなり、地方創生取り組みにもつながると思いますが、御所見をお聞かせください。  

小松市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2019-03-04

          │ │  │  │  │      │ ・人口減少対策として結婚支援課を設置すべきでは           │ ├──┼──┼──┼──────┼───────────────────────────────────┤ │  │  │  │      │1 2023年春 北陸新幹線小松開業に向けて             │ │  │  │  │      │ (1) 首都圏関西圏中京圏

小松市議会 2019-02-25 平成31年第1回定例会 目次 開催日: 2019-02-25

…………………………………………71      ・マルA大作戦の実績と成果について      ・市内の他団体活動について      ・スキルアップ世話役サポートに重点を置くべき      ・人口減少対策として結婚支援課を設置すべきでは   6番吉村 範明君     1 2023年春 北陸新幹線小松開業に向けて…………………………………………………………77      (1) 首都圏関西圏中京圏

金沢市議会 2018-12-19 12月19日-03号

そのことにより、関西圏はもとより中京圏への所要時間も短縮されますことから、今後、リニア中央新幹線名古屋開業北陸新幹線大阪延伸も見据えて、この機を逃すことなく交流人口拡大を図ることが大切だと考えています。昨年度開催いたしました北陸新幹線開業による影響検証会議におきましては、こんな御指摘をいただいています。